文教委員会の開催
本日は文教委員会が開催され、副委員長として議会の進行を行うとともに、以下の通り質疑を行いました。
1.体操服について
体操服については、指定の体操服を設定している学校があります。その結果、学校間で体操服の価格差に大きな違いが生じており、価格差を解消する取組を求めておりました。
本年6月、校長会において体操服の価格一覧を資料として提示し、保護者の負担軽減の観点から価格にも配慮した検討を求めることとなりました。来年度以降、価格差にどのような変化があるのか引き続き注視していきたいと思います。
2.工事請負契約の締結について(議案第52号五箇荘東小学校長寿命化改修工事について)
堺市教育委員会では、学校施設の改修指針(長寿命化や除却について)を定めた『堺市学校施設整備計画』が策定されていますが、本計画を実行するための予算の裏付けや統廃合を踏まえた計画とはなっておりません。
限られた予算内で最大の効果を発揮するためにも、少子化を念頭に置いた学校施設の改修を求めました。
3.部活動のあり方について(要望)
教育委員会では、部活動指導員の増加に向けた取組を推進しています。部活動指導員を増やすこと自体に反対するものではありませんが、教育課程内の予算が十分ではないにもかかわらず、なぜ、教育課程外の部活動予算を増やすのか。生徒数の減少に応じて部活動そのものの数を削減する、活動日数・時間を絞り込むなど、予算をかけずともできる改革はまだあると考えております。
時代の流れに応じた部活動のあり方を検討するよう求めました。
